2021.4.4「大貫港が立ち入り禁止、釣り禁止で封鎖されてました。」とのご連絡をいただきました。
2021.2.12「2月3日現在、大貫漁港が立ち入り禁止になっていました。」とのご連絡をいただきました。
2020.8.8 「大貫港はコロナウィルス第二波感染拡大防止のため、立ち入り禁止で道路、入口封鎖されていました。」とのご連絡をいただきました。
※釣り場の状況などのご連絡はこちらからお願いします。
大貫港はトイレ、コンビニ、釣具屋さんが漁港周辺に揃い、駐車場も広くて止めやすく、子供連れ、初心者でも安心して釣りに行ける釣り場です。
都心や他県からもアクセスしやすく、それでいて多彩な釣りが楽しめる好釣り場です。
ちょい投げ釣りでシロギス、ハゼ、イシモチ、カレイが釣れます。テトラ帯ではウキフカセ釣り、ヘチ釣りでクロダイ、メジナ、港内の夜釣りではアナゴが狙えます。
大貫港の場所
※スマホでは「拡大地図を表示」をクリックするとアプリで釣り場までのナビができます
【カーナビ】〒293-0042 千葉県富津市小久保2568−38(千葉県水産総合研究センター)
【高速道路】アクアライン、京葉道路から館山自動車道に入り、富津中央ICで降りる。国道127を北上、佐貫の交差点を左折。突き当りのJR内房線佐貫町駅で右折し道なりに進み、海に出たところで左折。
【一般道】国道357号から国道16号、国道127号へと道なりに進み、佐貫の交差点を左折。突き当りのJR内房線佐貫町駅で右折し道なりに進み、海に出たところで左折。
大貫港の釣りのポイントと様子
朝夕は釣り人だけでなく、近所の人や漁業関係者の人も散歩がてらフラッと堤防に足を運ぶような、ゆったりとした空気の釣り場です。
毎日来てるんじゃないかというような、おじいさん達が世間話をしながら釣っていたり、かと思えば、本気モードのクロダイの釣り師もいます。
富津岬から続いている砂浜にある漁港なので、釣り場は全体的に砂地です。
大貫港の南側堤防の駐車場
広くて止めやすい駐車場。
駐車場のすぐ脇も釣り場です。このあたりではちょい投げでハゼ、イシモチ。夜釣のアナゴもこの辺りから投げ入れます。
大貫港の南側堤防
駐車場から伸びる南側の堤防。右側も釣り場、左の浜からも投げられます。
赤灯のある堤防は広くて、釣りやすく、先端付近が人気です。
赤灯の堤防からは、ちょい投げ釣り、投げ釣りでシロギス、ハゼ、カレイ、イシモチ、アイナメなどなどが狙えます。堤防の先端部分でなくてもちょい投げでハゼ、イシモチ、カワハギなどが釣れます。秋口からはサヨリの回遊も期待でき、サヨリ専用のカゴ仕掛けで狙います。
港内側ではちょい投げでハゼやメゴチ、イシモチ、また、大貫港は常夜灯があるので常夜灯周りをソフトルアーで探るとメバルの数釣りもできます。 夏場の夜釣りでは、イソメや切り身エサをつけて投げておくとアナゴも釣れます。
大貫港で唯一のテトラポット帯の際がクロダイのポイントです。ウキフカセ釣りで狙う人も多く、メジナやアイナメが交じってカイズの数釣りができ、40cmオーバーのクロダイの釣果もあります。テトラ帯から続く堤防では投げては、シロギス、カレイが釣れ、夏場のサビキではアジ、イワシが釣れます。夏から秋にかけてはサバ、ワカシが回遊してくるポイントでもあります。
大貫港の北側の堤防
南側の堤防から見た北側の堤防。
小久保川に面している大貫港の北側の堤防ではルアーでのスズキも好釣果。外海側は砂地なので、投げ釣りでキス、カレイ、マゴチなどが狙えます。
大貫港の対象魚、釣り方
- ア ジ サビキ釣り、ウキ釣り
- キ ス ちょい投げ釣り、投げ釣り
- カ レ イ ちょい投げ釣り、投げ釣り
- メ バ ル 穴釣り、ちょい投げ
- クロダイ ヘチ釣り、ウキフカセ釣り
- ア ナ ゴ ちょい投げ釣り(夜釣り)
その他釣れる魚:ハゼ、マゴチ、シャコ、イシモチ、ウミタナゴ、サバ、ワカシ、スズキなど。
大貫港の周辺マップと釣り情報
【駐車場】:大貫港の北側の堤防には海水浴場の駐車場が近い、南側の堤防付近は釣り場まですぐの広くて止めやすい駐車スペースになっている
【コンビニ】:大貫港からほど近い国道465号沿いにあり
【釣具屋】:大貫港の北側すぐのところに榎本釣具店あり
【水深】:2m~3m
【風】:南東の風には強い 北寄り、西寄りの風には注意
【常夜灯】:あり
大貫港の釣り場周辺の宿・ホテル
大貫港周辺の宿・ホテルを集めました。
大貫港周辺のお宿【楽天トラベル】
※楽天トラベルはPCでご覧頂くと地図からお宿が探せます